toggle
ブログ【飾る生活】
2014-06-20 | お部屋の作り方

「模様替え」好きにおすすめ!コンセント照明【模様替え】

模様替え、大好きです。

模様替えの楽しいところは手持ちのものだけでいつもの風景がガラッと変わる、ということに尽きると思います。すぐ結果が出る。見慣れた景色に変化が起こる。だからやめられません。

模様替えがもっと楽しくなるアイテムとは…

部屋を劇的にかえる方法 その1」で書きましたが、照明をいじるとお部屋がぐっと変わります。でもいきなり電気屋さんに工事をしてもらうのはお金もかかるし、大仕事。模様替え好きさんにちょうどいいのは、コンセント照明を買い足していくことなんです。

照明には種類があります

こちらのお部屋はダウンライト、シャンデリア、テーブルライトの3種類
撮影:沼田俊之

お部屋の照明は通常「全般照明」と「局部照明」の2種類にわけられます。

全般照明…部屋全体を照らす照明。シーリングライトや、ダウンライトなど。

局部(タスク)照明…食卓や机上面等、部分的に照らす照明。

リビングの中央にシーリングライトがついていて全体を照らし、ダイニングの上にペンダントライトがついている。日本の典型的なスタイルです。今回オススメする「コンセント照明」は局部照明の一種で、テーブルランプ、フロアライトなどがそれにあたります。

コンセントの照明を付け足す

器具のデザインそのものも楽しめます

コンセント照明と聞いてぱっと思いつくのは、テーブルランプ。価格は手頃ですが、威力は絶大です!

コツはできれば全般照明の明るさを落としておくこと。全体の明るさを抑えることで、アクセント照明の美しさが際立ちます。

ヴィンテージのブラケットライト

こちらもコンセントでつけた照明です。壁につける照明をブラケット照明といい、工事が可能な場合は壁に配線を仕込みます。でも壁に後から電気の配線を仕込むのは場所によっては大変な作業です。

でもコンセントなら簡単に設置可能。写真の照明はアンティークショップで購入したものですが、無料でコンセントに交換してくれました。透明なコードにすれば、目立ちません。

お雛様とペンダントライト(と猫)

毎年飾るおひな様には、私がウィリアムモリスの生地を張った照明をあわせています。こうしたアートや調度品は、蛍光灯で上から照らされていたのではどんなに高価なものでも良さは台無し。

テーブルライトなら手軽に場所が変えられるので、模様替えにもぴったりです。

光をデザインすることは、人の視線をデザインすることでもあります

フォーカルポイントに置くランプは効果的

アクセント照明はさらに、「ここをみて!」と視線の行く先を提示してあげることができます。

人が部屋に入った時、どこをみればいいかわからないと勝手に目が泳ぎ、みてほしくないところをみられてしまいます。

でもアクセント照明を置き、その周りをしつらえることで、部屋の印象はぐっと変わります。その部分の印象だけが残るので、「きちんとしてる」「おしゃれ」そんな印象をもたれます!

さっそくやりたくなってきたでしょ?
ぜひ!コンセントをさすところからはじめてみてください!

2014-06-19 | お部屋の作り方

おへやの骨格づくり ー きもちよさを積み上げる

おはようございます、京都のインテリアコーディネーターDECO-TEです。

はじめたばかりのブログですが、みなさんから結構反応やコメントを頂いていて(Facebookを通して)とてもうれしいです。

毎日一歩ずつ、「じぶんの部屋がいちばん!」といえるへやづくりをすすめていきたいと思っています。

 

まずはストレスを取り除く

「わたしの部屋が好き!」になるための、はじめの一歩

好きなものに囲まれた生活、そのためにまずすべきこと

以前の記事で「ゼロの状態を知っておく」ことや「好きじゃないものは置かない」と書きました。

これはいわば生活の中でストレスになってることを取り除く作業で、とっても重要だと思っています。

モノが少ないことで、見た目もすっきりする → 掃除がしやすい → 清潔で気持ちいい → 好きなものに癒される → 余計なものが周りにないので、好きなものを飾った時に映える etc…

こんな風にいいサイクルが生まれ、日々の生活からイライラがなくなっていきます。

自分が何にいらいらしてるか、まずはこれをきちんと取り除いてあげるのが大切です。

 

自分を喜ばせる、行為から考える部屋づくり

そうしたストレスがなくなった状態で、素敵な部屋をつくっていきましょう!

インテリアを考えるとき、何から考えればいいのでしょうか。

スタイル?予算?好きなインテリアのスクラップブック?

それはコーディネーターに頼む時に必要な情報で、1人で考える場合はまず行為からかんがえてみることをお勧めします。

IMG_4659

例えば私は朝のコーヒーが大好き!

その時間を楽しいものにするために演出していきます。

最重要はコーヒー、その次はコーヒーカップ!

お気に入りのコーヒーカップに、私もようやく巡り会えました。

その後どんな場所で飲んだら気持ちいいかな、朝の光がたっぷり入る場所がいい!

そのそばには植物もほしい!

遅刻しちゃいけないから時計もね。

DSC_0026

そんな風に、自分が気持ちのいいポイントを細部から積み上げていきます。

この方法がいいのは、今すぐに始められること。

まとまった予算がなくても、自分の気持ちよさに直結する部屋づくりがすぐできること。

IMG_4650

私はビールも大好き!(みずものばかりですねー。)

夕方は窓を開けて風を感じながらビールを飲むのが至福の時間です!

こうなるとインテリアなんてどうでもいいんですよねー( ̄∇ ̄)気持ちよければ。

DSC_0016

京都ではよく見かける花台ですが、我が家にこれをつけたのはデザインを考えたうえでのことではありません。ただひたすらここで夏にビールで夕涼みをしたかったから!

それが「行為から導きだされたへやづくり」なんです。

デザインとか、インテリアスタイルとかの前に、「気持ちいいかどうか」はとっても大切なことです。

というわけで、自分を喜ばせる方法、たくさん知っておきましょう!

いろいろ「最初の一歩」が多いですが、私が考える「きほんのき」癒し編でした。

みなさん、今日も気持ちのいい一日を!

 

2014-06-18 | お部屋の作り方

好きなものに囲まれた生活、そのためにまずすべきこと

おはようございます、わーきんぐママのDECO-TEです♪

朝から遠足へ行く長男のために、ミッキーのキャラ弁なんて作っちゃいました。

さて今日は部屋づくりには避けて通れない、収納の話をしたいと思います。

といっても、今日の話も昨日にひきつづき最初の一歩。

収納を考え始める前にしなくちゃいけないことです。

 

グラスが割れたヽ(´▽`)ノワーイ♪

昨晩グラスが割れました。

息子が床に置きっぱなしにしていたグラスを、仮面ライダー変身のポーズをとった途端足にあたり割れてしまったんです。

そのときわたし、ぜんぜん悲しくなかった。むしろ、ほっとしました。

理由はそのグラスが全然好きじゃなかったから。

キャラクターが描かれているおまけでもらったグラスで、家に置いておきたくないのに、

子どもたちが気に入っていて捨てられなかったもの。

こういうものは絶対家においておいちゃだめですね。

IMG_4634

「割れてもいい」「割れてほしい」と思ってるから、所作が荒くなります。

日本の家は繊細な障子や襖を使っていましたが、壊れやすいものを丁寧に扱うことによって

うつくしい作法が磨かれたといわれています。

だいたい気に入っているお皿を割ったり、傷つけたりするのは、

おまけでもらったお皿だったりします!

今ブログを書いていて思い当たりましたが、つまりは「割れて欲しい」お皿をぞんざいに扱っているから

下に置いていた大事なお皿の上に落としたりするんです!!!(←私だけ?妙にひとりで納得、興奮しちゃいました…)


Let’s get life organized!

なにを隠そう、私はライフオーガナイザー2級をもっております。

ライフオーガナイズは「片づけと収納がらくになる仕組みづくり」と本で紹介されています。

この仕事をしていると、みなさん必ず困っているのが収納です。

今使っているものを収納する家具をデザインするのが私の仕事ですが、「収納」についてもう少し踏み込んでアドバイスできないかなと感じたのが、受講のきっかけ。

IMG_7084_2

というわけで、Let’s get Life Organized!

といってもとても簡単で、お家にある食器なら食器を全部だして分類するだけです。

ちょっと見にくいですが、まんなかに黄色い十字がみえると思います。

ライフオーガナイズはものを「捨てる」「捨てない」で判断するのではなく、4〜6程度にカテゴリーわけを行います。

そうすることで心理的負担が少なく、分かりやすい形で自分にとってのものの価値が見つけやすくなります。

私はまず食器を以下のようにわけてみました。
「右上:大好き!大切な食器」
「左上:嫌いじゃない、よく使う」
「右下:好きじゃないけど、ないと困る」
「左下:嫌い!捨てましょう!」

全部の食器を一気にだして「見える化」することで、判断もしやすくなります。

それから「右下:好きじゃないけど、ないと困る」はリストアップして、これから左上、右上に昇進出来るような気に入った食器を探すことにしました。


やっぱり目指したいのは「気に入ったものに囲まれた生活」

冒頭の「割れて欲しいグラス」を使う生活は味気ないものです。

子どもたちがお祭りでgetした景品のコップなんてプラスチックなので割れてもくれません。

でもプラスチックのカップで飲むお茶のまずいことといったら!

女性は雰囲気に弱いもの。裏を返せば雰囲気で気分も良くなるものです。

壊れてうれしいものには別れを告げ、自分を数段よくみせてくれるモノに囲まれた生活をめざしましょう!

そうすることで「大切に扱う所作」だったり、「癒し」だったり、風水だったり、

いろんないいものが流れるような気がします。

DSC_0105

ものがすっきり納まった部屋はきもちのいいものです。

ものがちゃんと納まっていて、あえて出したいものを飾る!これが理想です。

限りある収納を「もっと入るように!」と工夫するのではなく、「全部が私の宝物!だから大切にしまうの」といえるような収納を目指していきましょう。

さあ、わたしも今日はお片付けの日にします!

みなさま、よい一日を!

 

 

 

 

2014-06-16 | お部屋の作り方

「わたしの部屋が好き!」になるための、はじめの一歩

こんにちは、DECO-TEです。

今日の京都は観光日和、日差しもきつくなく、風が気持ちのいい一日になりそうです。

さて、今日もお部屋についてあつく語りたいと思います。

何からはじめればいいの?

私が仕事を通してかなえたいことは、一人でも多くの女性に自分の部屋を好きになってもらうこと。

ではもし自分の部屋を最高!といえない場合、まずなにから始めたらいいんでしょう。

私はインテリアコーディネーターという、人からみれば「部屋をきれいに整えるプロ」として活動しておりますが、実情は普通の悩める主婦だったりします。

そう!いくら理想を語り、きれいに整えても、やつらが帰ってくるとあっという間に努力が水の泡に…。

正直いうと、うちの片付けは「落ちてるものを拾う」のが一番効果的だったりします。

また問題は子どもだけじゃなく、部屋のマスターである私の心の問題もあります。

お部屋はとても正直で、自分のこころが荒れてくるとお部屋も乱れてきます。

どちらがにわとりで、どちらがたまごかわかりませんが、
いらいらしてふと見ると、部屋もごちゃごちゃ…

そう、なにから始めるか、それは掃除と整理整頓なんです!


ゼロの状態を知っておく

どんな部屋でも、清潔で整理整頓されている部屋は気持ちがいいものです。

人と同じ。
おしゃれじゃなくても、清潔で、きちんとみえれば、悪印象はもちません。

わたしがおすすめするのは、まず何も置かない状態に戻すこと。

DSC_0038

大きな袋か段ボールを持ってきて、いらないものをぽんぽん放り込みます。

これをどこにしまうか、なんて考えないで、まず何もない状態をつくること。

それがゼロの状態。

DSC_0006

キッチンもなにも置いてない状態に戻す。

ゼロにして、きれいにして、自分の部屋に好感をもってあげると、
それ以降の「使いやすくしよう」「飾り付けしよう」っていう、次のステップに向かいやすくなります。

またいつの間にかごちゃごちゃしちゃった時も、ゼロの状態を覚えておけば、いったん戻って再スタートすることできます。

願わくばこのゼロのとき、見えてるものが自分の好きなもので構成されていると百点満点ですよね。

自分の好きな床、座り心地のいいソファ、気持ちのいい窓からの眺め、気に入ったタイル…

ゼロの状態って、つきつめると家や部屋を決める時にみた空っぽの状態。
その状態をみて、あなたは「ここで新生活をはじめよう!」と決心したわけですよね。

だからまず原点にもどってみると、収拾がつかなくなってた部屋が、シンプルに戻ってきます。

まずはゼロの状態にリセットすること、そこからはじめてみてはいかがでしょうか。

2014-06-06 | お部屋の作り方

お部屋の雰囲気を居心地よく!簡単な模様替え

私はお客様からご依頼いただいて、お部屋をきれいにするお仕事をしております。お部屋ができたときにお客様をいかに「わーっ!」っと驚かせられるかが、結構大切な使命だと思っています。

というわけで、今日は驚かせる方法その1をご紹介します。
それは「照明を変える」ってことなんです。

照明だけで、劇的に変わるインテリア

Before:照明は蛍光灯

私が依頼していただいた段階で、結構な確率で天井についているのが、蛍光灯のシーリングランプ。まずは蛍光灯(昼白色)のランプを、電球色に変えてみませんか。

After:照明の色を電球色に変える
アロマテラピー&リラクセーション シノア

今の照明器具は調光だけでなく、調色(昼白色〜電球色)もできるようになり、用途にあわせて照明の色が変えられます。シーリングライトひとつ変えるだけで、お部屋の雰囲気の違いを実感できることでしょう。

※写真のショップのくわしい紹介記事は こちら から

もう一歩進んで、多灯照明のすすめ

多灯照明というのは、いくつかの明かりでお部屋を照らすことをいいます。シーリングライトのように1灯で均一に照らすのとは違い、ひとつひとつの明るさは抑えつつ、生活に不便がないように必要なところに必要な明かりを用意する、という考え方です。

均一に照らす照明から、多灯照明に変更

こちらのお部屋はライティングレールに取付けたスポットライトで全体の明るさを、ソファコーナーにペンダントライトをひとつ、ダイニングにシャンデリアをひとつ取付、合計3種類のライトを使いました。

多灯照明のいいところは、まずお部屋の明るさに変化がでること。ヴィンテージ家具だって、装飾の影がでて立体感がでるから美しいんです!お部屋にも立体感が必要です。

ほれぼれしちゃう!シャンデリアのクリスタル

もうひとつは、いろんなデザインの照明が楽しめること!照明、それ自体がわくわくする要素がいっぱい詰まっている大切なインテリアなんです。

プラスチックでできたUFOみたいなシーリングライトじゃなく、美しいシャンデリア、遊び心あふれるデザイナー照明、ヴィンテージのテーブルランプ…
そんななかからお気に入りの一点を選ぶことで、いつでもにこにこしちゃうような素敵なお部屋ができます。

照明を変える!ぜひご一考ください。

2014-06-05 | お部屋の作り方

通販で買うアンティーク!気をつけるポイント【失敗しない家具選び】

みなさん、家具はどのように購入されていますか?

私が横浜に住んでいた頃は、家具は当然現物をみて購入するものだと思っていました。ところが2005年に京都の北部、山の奥に転居してはじめて、希望の家具を実際にみて買うのがいかに難しいかを知りました。

近所に好みの家具屋さんがないという方、多いのではないでしょうか。

通販なら叶う!理想の家具と出会える!

DECO-TEで手配させて頂いた家具

DECO-TEではヴィンテージなど一点ものの家具も多く使っていて、お客さまのご要望にあった一点ものを、短期間で探すのは大変な作業です。でもせっかくご依頼いただいたお客様にベストな家具を提案したいので、家具選びは妥協できません。

そんなときに助けてくれたのが、通信販売でした。
日本国中、世界中から素敵なアイテムを手に入れることができ、コツさえ覚えれば失敗も最小限ですみます。

そこで今日は通販で購入する際に気をつけるべきポイントを5つにまとめてみました。

①直接体に触れる家具は、現物をみて決める

お客様とソファを見にショールーム巡り

人間工学的に家具を分類すると、3種類にわけられます。

  1. 人体系家具(アーゴノミー系家具)…直接人体を支えるための家具、椅子やベッド等。
  2. 準人体系家具(セミアーゴノミー系家具)…食事や書き物のさいにモノを支えるための家具。調理台や机等。
  3. 建物系家具(シェルター系家具)…収納や遮断のための家具。戸棚、タンス等。

私は1.の人体系家具、直接体に触れる家具は極力通販では買わないようにしています。

ソファやベッド、また高さ関係が重要なダイニングテーブルと椅子のセット等は必ず自分の体で確認しましょう!たとえ高い交通費を払う必要があっても、それは必要経費です!

だってその後何十年と使う家具、しかも人体系家具って大きいんです。インテリアや居心地に与える影響ははかりしれません。

②お店のことを知る、あるいは試しに小さいものを買ってみる

ネットショップは写真が大事なので、どこも素敵にスタイリングされています。ところがなかには「うますぎる」お店が…。

写真と実物がかけ離れていたり、傷がある部分が写真に写ってなかったり。アンティークの場合は傷も味とはいいますが、その度合いは好みの問題だったりします。

ヴィンテージ、フクロウの貯金箱

私が最初にネットショップで買ったヴィンテージは、ふくろうの貯金箱。状態もよく、色や質感なども写真通りでした。お店の対応や梱包の丁寧さもよくわかります。小物なら手頃な価格で手に入るので、小さなものから自分にあうネットショップを見つけていくのはおすすめです。

ヴィンテージを小物でとりいれていくのはとっても楽しいですよ!

③アップをよくみる!あるいは写真を送ってもらう

ラグのアップ

商品のアップを見ると、質感がよくわかります。このラグはウールの糸を束ねて、刺繍のように模様をつくっているのが写真でわかりました。

もしほしい家具にアップの写真がない場合、ネットショップにお願いして写真を撮ってもらいましょう。ちゃんとした家具屋さんなら快く引き受けてくれるはず。そのとき「傷等もあったら教えてください」と、こちらの心配事を伝えてみるともっとスムーズです。

④搬入径路を確認!その家具、おうちに運べますか?

外から家に入るまでの経路を確認しておきましょう

これはかなり重要!その家具、買ったはいいけどお家に入る?棚やテーブルなど大きめの家具の場合は、あらかじめお店の人に

・住んでいるのがどんな場所か(マンションor戸建て、Ev.や階段の有無)
・出入り口の寸法

などを伝えて確認しておきましょう。配送方法も含め、家具屋さんと相談することをおすすめします。

⑤届いたらすぐ開梱!しっかり確認!

ヴィンテージ照明の梱包

アンティークやヴィンテージは、丁寧なお店であればあるほど、ものすごい梱包をされてやってきます。だからついつい「あとで(取付ける時に)開梱しよう」なんて後回しにしがち。

でもそれは絶対ダメ!
繊細なアンティークは、輸送の振動等で塗装がひびわれたり、ゆがんだりすることがあります。

もし購入前に聞いてなかった傷や不具合があれば、すぐお店に連絡をして問い合わせをしてください。お店が入っている運送保険で補償や修理をしてくれる場合があります。

最後に…

ネットで買い物できるようになって、ずいぶん選択肢がひろがりました。

ポイントさえ押さえれば、通販もこわくない。世界中からあなたの部屋にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。

2014-06-04 | お部屋の作り方

自分のお部屋、好きですか?

はじめまして、
京都、女性のためのインテリアショップ DECO-TEを主宰している、松本 亜希子と申します。

このブログはDECO-TEの活動を紹介するとともに、一人でも多くの女性が自分の部屋を好きになるためのヒントをたくさんお伝えできればと思いはじめました。

みなさん、自分の部屋は好きですか?

インテリアコーディネーターである私が考える、部屋の大切な役割は、
そこに住まう人を癒し、応援し、元気づけるものだと思っています。

でももし、あなたが「私の部屋はすばらしいんです!家にいるとほっとします!」と胸を張っていえない場合、
その部屋は大切な役割を果たしていないことになります。

だって長い時間一緒に過ごす人を好きになれなかったら、一緒にいても楽しくないし、
その時間は苦痛以外のなにものでもないですよね。

特に女性は、自分が好きにならないと、相手がいかにいい人でもだめです。

私が女性の部屋にこだわるのは、そんな気持ちがよくわかるし、
どうしたらその人が好きになるか、女友達として相談にのってあげられるんじゃないかって思ったからです。

自分の家がいちばん!と思えることは、とってもしあわせなことです。

大好きだからきれいにしたいし、みんなをよびたいし、長い時間を一緒に過ごすことで元気をもらえます。

ぜひ、問題をひとつひとつ解決し、
あなたのお部屋を好きになれるように、一緒に考えていきたいと思います!

 

 

 

1 7 8 9 10 11