toggle
2014-12-11

【京都】光と風を満喫する、町家DIYリフォーム

京都のインテリアコーディネーターDECO-TEのショップ兼自宅です。
古い町屋を一度リフォームした物件を購入し、さらにあたらしい住まい手(うちの家族です!)にあわせて手を加えました。

京町屋といえば、間口が狭く奥行きが長いうなぎの寝床。古い形式がそのまま残された町屋は坪庭があり、そこから光と風を取り入れる工夫がありましたが、最近はその坪庭を壊してお風呂をいれたり、部屋にしたりと、実はまっくらな町屋が多いのが実感です。

【Before】奥行きは11m!

リフォーム前のキッチン
リフォーム前の状態


この家は幸い、前回のリフォームで2階にLDKをもってくるように改修されており、そこが決め手になりました。この家なら明るく開放的なリビングが作れる!

天井と間仕切りを解体した様子
天井と間仕切りを解体、「ごろんぼ」と呼ばれる太い梁がでてきました!

リビングにする予定の西向きの部屋は8畳ほどで、リビングとしてはすこし狭い。その分高さ方向にひろげることで開放感をだしました。

天井や壁など余分なものを落とした時にあらわれたのは、風が吹抜け光が奥まで届く、とても気持ちのいいお部屋でした。縦格子も撤去、ガラスも透明にしてより明るくなりました。

南向きトップライトのおかげで、町家でもかなりの明るさを確保できている
南向きトップライトのおかげで、かなりの明るさを確保できています

住宅購入時は、すでに13年前に建築家によってリフォームがなされていました。暗い町屋に少しでも光を入れようと、南向きにトップライトをつけ、キッチンまで届くようにガラスで仕切る等、細かい配慮がなされていました。

【After】これからが楽しめる、未完成のいえ

低予算の京町家リフォーム、リビング
風が吹き抜ける、気持ちのいい明るいリビング

リフォーム内容はとってもシンプル。壁と天井の撤去、床の張替え、クロスの張替えのみです。キッチンは吊り戸棚のみ撤去してもらい、既存のものをそのまま使っています。これだけシンプルにしたのは、それだけでも十分私たちには快適になったことと、これからどんどん自分たちで手を加えていくつもりだから。

縦格子を撤去し、花台を造作
縦格子を撤去し、花台を造作。ここで夏に飲むビールは最高です!
トップライトのあるダイニング
トップライトがある場所はダイニングになりました

DIYで変わっていく我が家

【AFTER】DIYでお部屋が変わる楽しさ

手を加えながらみる、街の風景はとっても素敵です!自分たちでやることでリフォームの価格をおさえることができ、京都の街中で、お店もできる戸建ての町屋、という夢のような家を手に入れることができました!

ペースはゆっくりですが、すこしずつ変わっていく家をみるのもとても楽しいものです。よくするのは、セルフペイントというDIY。壁の色が変わるだけで、こんなにもお部屋が変わるものかと、塗る度に驚かされます。

今の家にきて、毎日の生活一日一日がとても貴重で、楽しいものに思えています。自分にぴったりくる家は、こんなに自分を癒してくれるんだと、40年目にして気がつきました。これからも家族との思い出も、DECO-TEとしての仕事も、この家からうみだしていくつもりです!

【2013年 京都市町屋リノベーション】

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です