toggle
ブログ【飾る生活】
2016-05-30 | お部屋の作り方

おすすめは「お行儀わるく座るソファ」

おはようございます、インテリアデザイン&セレクトショップDECO-TEです。

ここ3、4年ビジネスの本を読みまくり自分の方向性をさぐってきましたが、一度すっぱりやめて自分の道を突き進むことにしました。だってインテリアの世界って、まだまだこんなもんじゃないんです!!!もっと華やかな世界があって、クリエイティブなデコレーションがあって、あそべるものなんです。

なのにビジネスのノウハウ通り「困ってる人じゃないとお金なんか払わないから、なにに困ってるかをさぐる」なんてやっていたら全然おもしろくない。そもそもインテリア自体に関心持ってる人が少なすぎる。インテリアと組み合わせて広告うつ意味のあるワードは「北欧」ぐらいしかないんです。あとは数が少なすぎて話にならない。

というわけで、これからは「私が感じるインテリアの魅力」についてあつく語ってみたいと思います!

最初に買うべき、パーソナルチェア

以前の記事「パーソナルチェア1脚から始める部屋づくり」にも書きましたが、わたしが個人的に一番おすすめしたいのがパーソナルチェアです。生活スタイルや家族のかたちが変わっても対応できるし、どんなに間取りが変わっても使いやすい。長く使えるので、ちょっと奮発して気に入ったものを買っても十分元がとれます。

それに加えて、やはりくつろぐ椅子としてハイバック・チェアはとっても楽です。

ハイバック・チェアとはその名の通り、背もたれの背が高い椅子のこと。これが二人掛け以上のソファになると結構圧迫感があるんですが、ひとり掛けなら大丈夫。小さなお部屋におおきなソファを詰め込むよりも、まわりにきちんと余白をとることでとっても高級感がだせます。

お行儀わるくすわっても様になる椅子

katemoss160530

こうしたソファはお行儀悪くすわれる椅子がおすすめです。家での時間を至福のリラックスタイムにしてくれます。

お行儀わるく座るためには、①クッション性が高いこと ②座面が広いこと ③肘掛けもやわらかいこと などなど。

ひとり掛けは包まれている感覚が心地よく、ケイトのようにお尻の位置をかえればいろんな体勢にフィットしてくれます。

866d58ef2bbe06b411064d705c799673

こんな座り方もできちゃいます。背もたれと高さのある肘かけのおかげで、つねに身体に寄り添ってくれるのがパーソナルソファのいいところ。きもちいいですよー。

cara delevinge160530

こちらの椅子も背は高いし座面は広そうですが、木製なので肘掛けも含めて硬そうです。

その分ケイトが座っていたソファより小ぶりなので、女性でも簡単に動かせます。

DSC_1716_2

現在BOUTIQUE DECO-TEに置いてある椅子は、そういった理想に基づいてセレクトしたパーソナル・ソファ。

座面は広く、肘掛け内側で55cm(幅)x 54cm(奥行き)あります。「あぐらもかける」というのが私の絶対条件。

さらに実はこの椅子、足の部分にバネが仕込んであり前後に揺れるロッキングチェアなんです。徹底的にくつろげる椅子。

アメリカのヴィンテージで、BROYHILL社製です。

いかがでしょうか。こんな椅子があれば、お行儀のわるさも様になってくれるような、加えて家でもちょっとおしゃれしたくなるような気がしませんか。家でくつろぐ時間も、ただだらける時間じゃなくて、どうだらけるかを演出するのも女性ならではの楽しみです。

家具選びの参考にしてくださいね♪

2016-05-27 | お部屋の作り方

ROCK’N ROLLというインテリアスタイル

e9aff76b7cd250b4748523e4c5d1ce75

おはようございます、DECO-TEです。

最近改めてKate moss ケイト・モスについて調べていて、彼女のかっこよさに圧倒されています。彼女は私と同い年、1974年生まれの42歳。彼女がモデルとして注目され始めた頃、ちょうど私もELLEやVOGUEに夢中になりました。当時のスーパーモデル、リンダ・エヴァンジェリスタが大好きで、それに比べてケイトは貧相だし、ぼけっとしてるし(ケイトごめん!)あまり好きじゃなかった。

でもその後見かける彼女はやっぱり有無をいわせぬかっこよさがあって、その存在感と彼女独自のファッションセンスに今頃夢中になっています。

彼女のファッションはその生き方に裏打ちされているようです。音楽が大好きでミュージシャンのボーイフレンドも多く、野外フェス会場でのファッションがそのまま流行になってます。今日はそんな彼女が大得意なロックテイストをインテリアで取り入れる方法を解説します!

ROCK’N ROLLというインテリアスタイル

実はあるんです。

私が大好きなイギリスのインテリアデザイナー Abigail Ahern がその著書の中で提案した5つのスタイルのうちのひとつ。

“ROCK’N ROLLインテリア”は、慣習にとらわれることなく限界に挑戦するスタイル。それは自己表現としてのインテリア。ちょっと変わった仕上げの家具、衝撃的な色使い、宮廷におかれるようなアート、遊び心あふれる調和。それは大胆で、きらびやかで、すばらしいスタイルです!

一番確実な方法、それは「素材で取り入れること」

daeb344ab3a3a15969ab7098c0f16139 f8fbd3c4a253c803125f039ff4bf1475 7cf127d93913337ace65bd50a98376bf

むずかしいことは考えずに、まずはロックを思わせる素材をイメージしてみてください!

レザー、ベルベット、グリッター、ファー、スタッズ、サテン…

小物使いでもいいので、そんなアクセントをちょっといれるだけで雰囲気はROCK’N ROLLに。

DSC_5295_Dxobps2

こちらはDECO-TEがお手伝いした京都市の女性のお部屋です(詳しくは…「ロックテイストのリビングとブレアの青の寝室」)。

アートがファッションと音楽に影響を受けているアーティストの作品だったので、インテリアもレザー、ベルベット、スタッズ、シャンデリアを取り入れ世界観を統一しました。

5c7019dbcdb48b69a91b384b1ada26b1

ベルベットはソファに取り入れても素敵です。奥のゴールドのフレームとリンクし、奥行きを感じさせます。

 

23957a8e4db1ac599e59f7602f659cf8

フランスはエリティス社のクッション。シルク、リネン、ベルベットと素材はいろいろですが、マスタードやレオパードを思わせる柄、金のパイピング等「ROCK’N ROLL」を連想させます。

 

23a24daeaf4192eb0c9de761c822d897

レザー、ファーの素材をミックスし、黒で引き締めます。そこにKate Mossの写真集を置けばROCK’ ROLLスタイルの出来上がり!

 

「ビーズ」から着想を得たライト。いま一番取り入れたいインテリア、大流行のカッパー(銅)色です。

「ビーズ」から着想を得たライト。いま一番取り入れたいインテリア、大流行のカッパー(銅)色です。

 

3-bordeaux-deco-elephantintheroom

これぞエクレクティックスタイル!クラシックな建物にモダンな家具、たっぷりとしたレースにベルベットカーテン。これらをひとつにまとめているのがROCK’N ROLLがもつ規範にとらわれない、革新的な世界観です。

 

いかがでしたか?

ぜひ「むずかしい!」と思わず、ファッションのように気楽に考えてみてください。イメージボードに貼付けるのはインテリアの写真だけじゃない、ファッションスナップも十分想像をかきたててくれます!

※使われている写真のなかのものは購入できるものが多数あります。お問い合わせください♪

お名前、連絡先、問い合わせ商品をご記入の上、こちらまで

 

せいかつを うつくしく

生活のなかでの「気持ちよさ」「うれしさ」

今朝洗濯物を干して2階への階段をあがってるとき、電球がぴかっとつくみたいに「せいかつをうつくしく」って言葉がひらめきました。
じぶんの提案したいインテリアやサービスの方向性をもっとクリアにしたいと、先週から「ビジネスプラン」を考え直しています。ちょうどいまお店で取り扱いと思っている洗剤をつかって、いい香りにつつまれながらさっぱりと洗濯ものを干し終ったところにでてきたこの言葉。

インテリアコーディネーターというと、お部屋の見た目をおしゃれにしてくれる、と思われがちですが、一番大事なのは「見た目」よりもその人が「気持ちいい!」「うれしい!」と思う瞬間がふえることだと思っています。その「気持ちいい」「うれしい」瞬間は生活のあちらこちらにちらばっていて、その背景となるハード的な場所を形作るのがインテリアコーディネーターという普段の私の仕事です。

でもあたらしくつくったインテリアショップではハードだけじゃなく、生活といったソフトの部分にも積極的にかかわることができると思っています。洗濯や掃除といった家事の時間とか、1日のなかで楽しみにしている時間をつくるとか…。だからインテリアショップ「SCOPE」とか「北欧、暮らしの道具店」など、暮らしの風景を大事にされているお店は多いに参考にさせてもらっています。

家事はリラクゼーション

私は家事はリラクゼーションだと思っています。量が多いので一日中うっとりしながら家事をしていたらとても終りませんが、自分の納得いくように終った時に感じるちょっとした満足感とかすっきり感はすごい癒し効果だと思います。

昨日の休日も朝から晩まで、たまった洗濯物をたたんだり、気になっていた床を拭いたり、ちょっと時間をかけてご飯をつくったりして過ごしました。家が片付くなかで、ちょっとずつ気持ちが落ち着いてくるのがわかります。こんな風にかくとちゃんとしてる主婦みたいだけど、普段がごちゃごちゃだからこそ「ちょっとでもできる」とうれしくなるんです。どうせやらなくちゃいけないことだから、その時間がちょっとでも気持ちよければうれしいし、より癒される。だからお店に置く商品は「見た目をおしゃれにしてくれる」ものよりも、まず「普段の生活を気持ちよくしてくれるもの」を重視して考えています。

せいかつを うつくしく

そんななかで思いついたこの言葉「せいかつを うつくしく」、おしゃれに暮らしたいと思うのは女性共通の想いじゃないでしょうか。そんなおしゃれさを見た目からじゃなく、日々の生活からスタートしよう!というメッセージになってるんじゃないかなと…。まあちょっと抽象的すぎるので、もうちょっとわかりやすくしないとダメだけど。

なんでブログに書いたかというと、この言葉にはつづきがありまして…

いつも「キャッチフレーズ」を思いつくとやるんですが、インターネットで調べてみたんです。もう使ってる方がいらっしゃるかな?と。そうしたらありました!ある有名な言葉の一節でした。

「戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである」 by 吉田健一(1912年 – 1977年)

ブログ「百葉箱”ひゃくようばこ”」より

そんな大それたことを思っていた訳じゃないですが、なんだかうれしくなりました。わたし個人の普段の生活が社会の、国家の、そして世界の平和に続いてく様な気がして。

さらにこの言葉を有名にしているのが、ピチカートファイブ。意外な接点でした。

戦争に反対する唯一の手段は。 – ピチカート・ファイヴのうたとことば – -music and words of pizzicato five-

ピチカートファイブの軽快で都会的な音楽と硬派なこの言葉との接点がみつからない!

と思ったんだけど、ちょっと調べてみたら彼が書いたエッセーにその答えが書いてあるらしい。

読む機会があったら、またここに書きたいと思います。

 

散文になってしまいましたが、一介の主婦の朝の思いつきから歴史的、文学的な世界へつながって妙に感動した週のはじまりとなりました。

ではみなさん、ハッピーな一週間を!

お店ってライブ感なんだ!

こんにちは、京都のインテリアコーディネーター兼インテリアショップDECO-TEデス。

さいきんの毎日の楽しみは、amazonビデオで借りた映画やドラマをちょっとずつみること。そして今はまっているのがこちら。

小林薫かっこいいー!前から大好きな俳優さんです。こんな色気のある大将のいるお店なら毎晩でも通っちゃいます.

のれんには「めしや」としかありませんが、常連さんはみんな「深夜食堂」とよんでいます。
場所は歌舞伎町、営業時間は深夜12時から朝の7時ごろまで。
メニューは豚汁定食とお酒のみ。
あとはお客さんのリクエストに「できるもんならつくるよ」という営業方針。

あまりみたことない俳優さんたちが、むっちゃいい味だしてます。 テレビにはあまりでないけど、名優さんばかりでしょう。

場所柄ストリッパーやおかまバーのママやら、ちょっとわけありのお客さんばかり。そんなお客さんたちのわけありのメニューを、顔に古傷のあるわけありな大将がつくってくれるわけです。職業はわけありだけど悩みはもちろんとてもシンプルなことで、リクエストもウィンナーとか猫まんまとか普通すぎるごはんなんだけど、それぞれが大事で一生懸命な人生。そういうのが丁寧に描かれいます。

で、今日もお昼食べながら続きをみよう!とわくわくしていたら、突然がらっとお客様が入ってきました。
ドアを閉めているのにお客さんが入ってきてくれたことははじめてだったので、あまりにもびっくりして「いらっしゃいませ」が3秒遅れてしまいました。

男性のお客様はとってもおしゃれで、きいてみたらデザイン関係のお仕事をされている方でした。
商品をほめてくれたばかりでなく、「お店のたたずまいがとってもいいですね」とうれしいお言葉をいただきました。
「また来ます」とも! なによりうれしいお言葉です。

その後ももうひとり、男性の方がいらっしゃっていろいろおしゃべり。
手の力が弱くなってきたので、うすいタオルがほしかった、と lana をご購入いただきました。そんな要望があるなんて知らなかった。

そんな風にお客様とお話できて、なるほど、お店にはこんな楽しみがあるんだ!と知りました。
「深夜食堂」の大将も、おいしいものを食べてほしい、とか、自分が生活するためにご飯つくってる、とかより、いろんなお客さんとの一期一会がすきなんだろうなーとしみじみ感じました。

「雑貨屋さん」はオンラインショップがメインになる、なんてどこかの本で読んだけど、いやいや。やっぱりお客さんとの出会いこそ、お店の醍醐味なんですね。

今日はちょっと寒い京都です。
ではまたー。

インテリアセレクトショップ、セレクトの基準は?

久しぶりの更新です、インテリアコーディネーター兼インテリアショップオーナーDECO-TEです。

今年はさらに、町内会長 兼 PTA広報委員長 兼 保育園DVD編集長 兼 ソフトテニス広報 をつとめています。こういう年もあるんですねー。

 

さてそんななかお部屋をドラマティックにするためにはなにがあればいいのかしらべる中で、自分の中の基準が見えてきました。

ひとつめは…

わたしを まいにち しあわせにしてくれるもの

つまり日用品など、日常的に使われるものであること。

高級すぎて気を使うものや、単なる飾りだけでだんだんほこりにまみれてしまうようなものは扱いません。

 

毎日歯磨きをするときに使うコップが、あめ玉みたいにかわいくて朝陽をあびてきらきらしていたら、それだけで幸せになりませんか?しかもこのグラス、とっても丈夫で重いので、倒れて割れちゃうなんてこともありません。実用的。

無造作に置いてあってもちゃんと絵になってくれるタオル。ほんの数枚洗面台に置いてあるだけで、とても高級感のある落ち着いたお部屋に格上げしてくれます。

でもこのタオルがすばらしいのは、見た目だけじゃなくて品質がすばらしいこと。手触り、オリジナリティのある織り方、いまの生活にあう色使い、いまを暮らす私たちの生活をきちんとかんがえてくれている様な商品です。

そんな毎日使うたびに幸せにしてくれる様な商品をセレクトしています。

もうひとつは…

今狙っている商品があるので、それを入荷できたときに!ではまたー。

2016-04-25 | お部屋の作り方

ペンキDIYで壁を濃くするときの注意点 -vol.1(窓枠編)

こんにちは!京都のインテリアセレクトショップ&インテリアコーディネーターDECO-TEです。

この季節は我が家が一番気持ちのいい季節。毎年この時期になると、この家を買って本当によかったと実感します。自宅ショップをつくっていることもあって、毎日あちらこちらを掃除したり、整理したりしています。

そんな中リビングの窓枠塗りをようやく完了しました!

正面のブラインド周りの窓と、左側ふたつの縦長窓の窓枠を、壁と同じ色にペイントしています。
ちょっとした変更なんですが、重い腰をあげた甲斐があるものすごい達成感! 全然かわった!と自画自賛。インテリアは本当に自己満足の世界です。

IMG_0328_2

窓枠と壁の部分がひと繋がりになったことで、ブラインドのシャープさが際立ちました。色もちょっとメタリック色をまぜたシャンパンゴールドという色にしたんですが、きれいになじんでいます。ものすごい感動なんですが、AFTERの写真だけではいまいちこの感動がお分かり頂けないと思います。勇気をだして、以下がBEFORE…

 

image_123923953

すみません、我が家の日常ですʕ→ᴥ←ʔ いつもいかにきれいにして写真を撮ってるかがばれちゃいますね。

でも同じブラインドとは思えないのがおわかりいただけたでしょうか!!!

もともと枠は塗るつもりでブラインドの色を選びました。正面の壁はペイントレッスンでお客様に塗って頂いたんですが、養生の仕方を知ってほしくて塗らずに仕上げました。

いまいちかっこ良くない、と思ったあなた!正解です。じゃあどうしてなんでしょう。

つまり濃い色の壁、窓枠の木の色、ブラインドの色がぜんぜんあってない上に、3色同時に見えてしまっているんです。ここでもう一度最初の写真に戻ってみて頂ければ、たかが窓枠、されど窓枠というのがおわかりいただけると思います。

壁にあわせるか、カーテンで隠すか。

窓周りはただでさえ視線が行く場所なので、そこをきれいにみせてあげるとぐんとおしゃれ度がアップします。

カーテンの場合とブラインドの場合も違いますが、基本的には壁の色と同じ色に塗ってしまうか、塗れない場合はカーテンなどで枠を隠すとすっきりとみえます。

360c65db53da0ea73c6a8f589d7a7e3c

壁と同系色で塗った場合

 

 

1e5b73f6cfafcec05044320b9b7c2cde

カーテンで窓枠全体を隠してた場合

インテリアを考えるとき、要素を少なくするとまとまりやすくなります。

その中でも「色」という要素は一番わかりやすく、簡単に揃えることができます。例えば全体をモノトーン(白と黒)で統一すれば、(好き嫌いは別として)すっきりとまとまっておしゃれにみえるインテリアになります。

だから窓周りも壁の色、窓枠、ウィンドウトリートメント3色で考えるのではなく、2色にすることですっきり。問題は日本の窓枠の多くが新建材で、自分で色を塗ることができない、ということ。こういう場合はやはりカーテン等で隠してしまうか、窓枠にブラインドやロールスクリーンの色をあわせるしかありません。

 

濃い色を壁に塗るのは勇気が必要です。

他とのコントラストがとても強くなるので、ナチュラルのように「なんとなくあっている」とはいきません。でもいくつかのことに気をつければとってもかっこいいインテリアになることは間違いなし!ぜひトライしてみてください♪

ネットショップのロゴをつくりました!

こんにちは、ひっそりオープンしている京都のインテリアセレクトショップ BOUTIQUE DECO-TEの松本です。
猫脱走問題は、いまのところ首輪をつけることで改善しました♪ 今日は力技で(ひもをひきちぎる勢いで)脱走を試みましたが、未遂におわりました。

さて、先日(わかりにくいという理由から)改名したネットショップのロゴをつくりましたのでお知らせいたします。

shoplogo_boutiquedecote

 

いかがでしょうか?ちょっと高級感・特別感があり、アンティークやヨーロッパをイメージしてもらえるよう考えました。下に「KYOTO」といれたことで和洋折衷感がでたのも気に入っています。

昨日はROOMBLOOMさんとたっぷりインテリアについてお話していたんですが、みなさん自分のお部屋をどうにかしたい、とは思っていても方法が分からない、という方が多いと。家を建てたり、大規模なリフォームをした場合はプロが考えてくれるチャンスがありますが、そういうことがないとなかなか「あかぬけた」おしゃれなインテリアはむずかしいですよね。「自分の理想のお部屋」にするにはどこからはじめればいいんでしょうか、と質問をうけました。

そんなこともこちらのブログと、

INSTAGRAM
Instagram

などでどんどん実例を交えて紹介して行きたいと思ってますので宜しくお願い致します!

オープンにインテリアについていろいろお話したいとおもいますので、質問などあればお気軽にコメントをください♪
(コメントは各記事下から残すことができます。)

 

ショップ開店までの道のり

 

こんにちは、インテリアセレクトショップ BOUTIQUE DRAMATIQUE のオーナー、DECO-TEです!

長いですね…。

一応お店はこんな名前にしてみました。

口頭でいうのははずかしいので、ネットで発表しちゃいます。

もちろん「ドラマティックなお部屋」をつくるためにセレクトしたものを揃える予定です。

※その後BOUTIQUE DECO-TEに改名いたしました(2016.05.19)

 

BOUTIQUE dramatique にはどんなものが置いてあるの?

具体的には…

①魅せる収納…日常の風景を美しく魅せるのに役に立つ道具や家具

②グッドデザインな日用品…いちいちしまわなくてもいい、置いてあるだけで様になる日用品や消耗品

③存在感のある照明や家具…ひとつでお部屋をドラマティックにみせてくれる、手頃なアンティークやブロカント

などをセレクトしていく予定です。

 

ちなみに一昨日恵文社へいったんですが、うちで扱っている kontexさんのタオルが置いてあってかなりうれしかったです!
京都ではおしゃれ雑貨やさんの代名詞ですからね、大先輩のセレクトと一緒!とどきどきしました。

 

憧れのお店オープンまでの長い歴史

本業はあくまでインテリアコーディネーターです。実際にお客様が住むお部屋を、てとりあしとりお手伝いしたい。

ただ京都近郊に限定されてしまうのがずっと残念で…。できれば全国の「お部屋を素敵にしたい」方々に、もっといろんな情報や商品を届けたいというのがインテリアセレクトショップオープンの理由です。

ただ「お店をもちたい」という夢は、多分高校生ぐらいからあったような気がします。高校の時は「レジをやってみたい」という小学生みたいな理由で、おじさんのセブンイレブンで働かせてもらいました。

また大学生では、長年公文の先生をやっていた母が突然「インテリアの仕事がしたい!」と華麗なる転身を果たし、数年後茅ヶ崎になんと自分のインテリアショップまで開いちゃったんですが、そこでバイトさせてもらいました。思えば血筋ですかねー。

そのお店はもちろん私にとって憧れの姿でしたが、同時に「インテリアショップや雑貨屋さんて全然売れない」という、とっても大事なことを学びました。高い家賃払って、1000円そこそこのDURAREXが一ヶ月に何個売れるかな、みたいな商売でした。でもなんとか大赤字にならなかったのは、一緒に置いた洋服類が売れたからだそうで…。町のちいさな雑貨屋か、同じく町のちいさなブティックかなら迷わずブティックですね。

 

でもあきらめきれないし、やっぱりインテリアが好きだし

というので、母の大きな敗因(あ、負けたとかいったら怒られます!負けてはいませんが、大もうけではなかった…)となった家賃を払わなくてもすむ方法を考えました。それが自宅兼店舗。正直地価の高い京都で一戸建ては無理だろ、と1件目のマイホームはあきらめてマンションでしたが、その後ぴったりの物件をみつけて買い替えました。

こんな夢見がちな私につきあってくれて、やはり旦那には感謝しないといけません。

長くなりましたが、そんなこんなでこの空間ができました。

スペースはできたし、今本当にスローペースで迷いながら商品をセレクトしています。でもこれが楽しい。

もうちょっと資金があればいろいろやりたいけど、まずは自分が出来ることからやっていきたいと思っています!

商品とあわせて、家で使える飾り方やコーナーの作り方などの提案としていきたいと思います。

ぜひぜひフォロー(FBとか、Instagramとか…)してくださいね♪

なんにもない部屋っていいですか?

おはようございます、DECO-TEです。

私がすきな毎日新聞のコーナーで、「現代女子論」というコーナーがあります。その名の通り「いまどき女子」のさまざまな生態を紹介するコーナー。2月8日のNo.36のテーマは「片づけ 手放して手にする幸せ」でした。

いやー、ため息でちゃいます。全然共感できない。

『わたしのウチには、なんにもない。』や『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』が売れているということは知ってました。書店でみかけて「は?」と思ったら続刊がでていて、ついにここまできてしまったかと。でも何度よんでも、何度「すっきりした」部屋をみても1ミリも共感できないなー。

部屋をつくる仕事に携わっていて、まっさきに聞かれるのが「収納」のことなので、みなさんモノとの関わり方にとても悩んでおられるんだなーとはいつも思ってます。でもだからといってかけおち直後みたいな、がらーんとしたお部屋にいて、なにが楽しいのでしょう!わからない!現代がぜんぜんわかりません(泣)

年明けにはもうひとつ、衝撃的なことがありました。
雑誌『ku:nel』のリニューアルに寄せられた、批判、批判、批判の嵐。時代を読み違えるというのは、こんなにも多くの人をがっかりさせ、傷つけてしまうのかと。
ざっくりと要約すると、いままで日常のなにげない暮らしのなかにひそむ喜びや感動を気がつかせてくれていた雑誌『ku:nel』(←あってる?)が、『anan』や『olive』で一時代を築いた編集長によってぶちこわされたというamazonレビューが相次ぎました。「なんで今頃パリ?」みたいな評価も多くあり、日頃「パリパリ」いってる私もちょっと傷つきました。

「なんにもない」も「実直で丁寧な暮らし」も「パリ」も、どれも好みの問題です。私は好みにあわせてお手伝いさせていただくのが仕事ですが(最初の2つの好みの方はインテリアコーディネーターに頼まないと思いますが)、つねに時代も意識していきたいなと思っています。おそらく今は「なんにもない」と「実直で丁寧な暮らし」が主流であろうことは、書店のインテリアコーナーをみれば一目瞭然。みなさんあふれるモノに疲れ果て、もう一度原点に帰ろうとしているように思えます。

ただね、やっぱり私は以下のリンクみたいなお部屋にひかれてしまうのです。それはインテリアスタイルのはなしではなく、ましてや「パリが最高!」「ヨーロッパが一番!」というのでもなく、部屋に対する想いとか部屋に求めるものの違いだと思うのです。そして私はインテリアコーディネーターの一人として、そういうところまで提案していけたらと思います。ごっちゃごちゃのいらないものにあふれた部屋をまっさらに戻す、という着地点とは違う、自分を癒し、愛すべきものにかこまれた幸せ、という場所があるのだと思うんです。

というわけで、お時間がある方はぜひご覧下さい。
「3000冊の本とたくさんのマネキンに囲まれて暮らす、ヴェネチアの女性詩人の家」だそうです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11