toggle
2018-04-25

インテリアコーディネーターにとってのブログとは…

おはようございます、京都のインテリアコーディネーターDECO-TEです。

京都ははげしい雨でしたが、夜だったので助かりました。関東は大変そう((ノД`)あとで実家に電話してみようかな。

 

お客様との出会いを生み出してくれるのがブログです

さて、今日はコーディネーターにとってのブログ運営について書いてみたいと思います。

DECO-TEにご依頼くださるお客様は8割がホームページから、2割がご紹介という感じになっています。

その中でもやはり大切なのはブログです。

DECO-TEのブログは、一人でも多くの方に読んでいただき私の人柄を知ってほしい、インテリア好きを増やしたいという想いではじめました。

 

今ご提案させていただいているお客様に、「なぜか私のお客様はみなさんとても優しく、私を信頼してお話を聞いてくださるんです」というお話をしたら、

「それはDECO-TEさんのブログを読んで、想いに共感して頼んでるからではないですか?」といっていただき、とーっっても感動しました。

仕事をしている間はほとんど一人で、どんなに素晴らしい家具をみつけても、インテリアについて新しい発見があってもだれも話す相手がいません。

あまり社交的でもないので、ブログを通じて感動をわかちあいたい、という気持ちでいました。

でもちゃんと分かち合えてた!お客様の言葉は今年一番に感動した、といっても過言ではありません。

 

コーディネーター仲間を増やしたい

そんなブログですが、最近はすこし気持ちに変化がありました。

「自分を知ってほしい」から、「コーディネーターの仕事をご紹介したい」という想いにかわってきました。

なかなかみなさんの周りで「インテリアコーディネーターとして独立しています」という方がおられないと思い、そもそもどんなことをしてくれるのか、

頼むとどんな違いがあるのかがよく理解されていない、というのもあります。

と同時に、数年前からDECO-TEで働きたい!とおっしゃっていただくことがちらほらでてきて、

嬉しくて感動に打ち震えながらも、私一人でも家族を養っていくことも無理なような状況なので、泣く泣くお断りしています。

雇うことはできないけど、すこしでも「インテリアコーディネーターが独立するにはどうしたらいいのか」ということをお伝えして、

「インテリアを仕事にする」ということを分かち合いたいなーという想いが芽生えてきています。

 

独立するコーディネーターが増えることで、もっと個性的なお部屋が増えるだろうし、

そこからインテリアが盛り上がれば、もっとみんなのインテリアへの関心も増えるだろうし、

そこから「もっとこんなものがほしい!」という気持ちが高まれば、

もっと多様な商品(家具やファブリックやアートetc)が増えて、より楽しくなる!という好循環が生まれると思うのです。

 

というわけで、もっともっとインテリアをみんなで楽しみたい!という気持ちがとまらない、DECO-TEでした。

みなさん、よい一日を!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です