『ゴシップガール』ブレアのお部屋の作り方
海外ドラマ『ゴシップガール』の中で、インテリア好きに大人気なのがブレアのお部屋!今回は実例をもとに、映画のようなお部屋にするアイディアをご紹介します。
お部屋のイメージをガラッと変える技を、初級編から上級編にわけてご紹介。おしゃれなインテリアにしたいけど、どこから手をつければいいの?という方にも読んでほしい記事です。
目次
『ゴシップガール』とは?

『ゴシップガール』は2007年9月から放送が開始された海外ドラマです。ニューヨークの超高級地区アッパー・イースト・サイドに暮らす名門私立高校生の“セ レブ”な日常を描いた群像劇。そのゴージャスな暮らしぶりやファッション、ティーンを取り巻くリアルな状況など見所満載で、2012年のFINAL SEASONまでアメリカで絶大な支持を得ました。
日本のティーンでは簡単には真似のできないゴージャスさですが、インテリアのエッセンスを真似ることはできるはず。真似ることから、インテリアの面白さに気づかされます。
ブレアの寝室 -クールとフェミニンの甘辛ミックス–

日本でも人気のブレアの寝室は、クールな大人っぽさとやわらかい女性らしさを上手にミックスさせているのが魅力です。
ドレスのような、ふわふわのオーガンジーレースのカーテン、曲線が美しいカウチソファは足元にフリンジをつけてより華やかに。一方で所々に黒を効かせたり、ベッドリネンはシンプルなものを選ぶなど、クールな雰囲気をミックスさせています。
初級編①色の組み合わせを真似てみる
色をみると、ファブリック類 には白(レース)、ベージュピンク(サテンシーツ)、水色(枕)などパステルカラーで女性らしさを、一方家具には黒(ベッド)、メタリックシルバー(壁 紙)、スモーキーブルー(壁)でクールな大人っぽさを出していることがわかります。
実現するためには①落ち着いた色のメインカラーを決める②家具は濃い色で引き締める③ファブリック類は白やパステルカラーで女性らしさを出す、ことで「ブレアの寝室のような甘辛ミックスなお部屋」をつくることができます。色の組み合わせを意識するだけでお部屋は変わります。お金もかかりません。
初級編②照明をたくさん置く

これぞ「散らかっても様になる」ブレアのドレッサー!鏡越しのお気に入りのコーナーが見えているところもポイントです。
多灯照明(複数の照明でお部屋を照らすこと)は海外インテリアの基本です。今が天井の蛍光等一灯なら、それを小さめのシャンデリアにかえてテーブルランプを追加することで、お部屋はドラマティックに変わります。
重要なのは「たくさん置く」ことで、高価な照明である必要はありません。IKEAでも無印でもリサイクルショップでも、身近なところからトライしてみてください♪
実例:アンティークなテーブルランプが雰囲気をつくってくれます!

ベッドにはベッドサイドランプ、ドレッサーにはテーブルランプを、さらにお部屋全体にはシャンデリアとダウンライトを使い、合計4種類の照明で照らしています。
中級編①:ペイントで壁の色を真似てみる
インテリアで手っ取り早くお部屋のイメージを変えることができるのが「大きい面積の色を変える」方法。壁はお部屋で一番面積が大きく、人に与える印象を左右する部分です。そのイメージを変えるだけで、憧れのお部屋にぐんと近づくことができます。
ポ イントは色には妥協しないこと。安易に「青」と選ばず、実現したいお部屋のイメージに近い青を選びましょう。日本のペイントメーカーROOMBLOOMなら100色以上のカラーサンプルから色を選ぶことができます。今回は”Internet Surfing”という色がブレアの寝室のイメージに近いということで、既存の壁紙の上から塗ることにしました。
実例:DIYなら6畳のお部屋が1万円台で!
100色以上から選べるROOMBLOOMのペイントなら、あなただけのドラマティックカラーが見つかるはず。4kg缶11,000円で12〜16㎡の壁が塗れます。
中級編②床の色や素材を変える
お部屋を構成している広い面と言えば、壁のほかに床があります。床は直接からだ(足)で触れるものなので、変化を実感することができます。
硬いフローリングを柔らかいカーペットにかえるだけで、落ち着いたお部屋をつくることができますよ。ホテルのような「ラグジュアリー」な空間を目指すなら、毛足の長いふかふかのものがおすすめ。

東リのソワレは、滑り止めのゴムがついた置き敷きタイルカーペット。接着剤が不要でカッターで切ることができるのでDIYに最適!床に置くだ けで、ホテルのようなラグジュアリーな床を実現できます。また一枚ずつ取り外せて水洗いができるので、ペットがいるご家庭にも安心です。
シリーズの中でも最も毛足の長いのが2400シリーズ。50㎝角で1108円(税込)/枚です。

使用したカーペットはこちら → 東リ タイルカーペット ソワレ
上級編①窓廻りにこだわってみる
窓はお部屋のなかで一番明るい部分。つまり部屋に入って一番視線がいきやすい部分です。そこに手を加えることで、お部屋のイメージはぐっと憧れに近づきます。

ブレアのお部屋のキーワードはやはり「ゴージャス感」。カーテンでゴージャス感を出すためには、ひだを多くとること、(腰窓であっても)天井から床までゆったりと吊るすこと、上質な生地を使うことで実現できます。

シルバーメタリックの糸が織り込まれたレース(マナテックス)と、光によってニュアンスが変わる白のドレープ(フジエテキスタイル)。腰窓ですが天井から床までのカーテンとすることで、高級感がでます。
上級編②:本物のアンティークを使う

お部屋に一点だけ、ぜひ本物のアンティークを置いてみてください。よくベッドで本を読む方はベッドサイドランプに、おしゃれが好きな方はドレッサーテーブルやミラーに、シャンデリアが憧れだった方はシャンデリアをちょっと奮発してみてください。アンティークはお部屋の雰囲気を一変させてくれる不思議な力を持っていま す。
アンティークやヴィンテージは価格も状態もピンキリです。自分にとって無理のない価格で、実際に手に取って「好き!」と思える商品を選んでくださいね。
実例:大人版ブレアの寝室ができました!

落ち着いたスモーキーブルーをメインカラーとして、黒のアイアンベッド、大きな姿見、アンティークなドレッサーが大人感を演出します。元々の建具の色が白だったので、カーテンも白で統一しました。使う色を少なくしたことで、洗練された雰囲気が出ています。
ROOM no.22 ロックなリビングとクラシックエレガントな青の寝室
コツ・ポイント
いかがだったでしょうか。
できあがったお部屋はすべてのエッセンスを詰め込んだお部屋ですが、これらひとつひとつを実行するたびにその効果を実感して頂けると思います。
セレブじゃないから無理!外国じゃないから無理!とあきらめず、自分はそのお部屋のなにに惹かれているのかを突き詰めることで、自分がお部屋に求めているものが分かってくるはずです。
ぜひ皆さんも出来ることからはじめて見てくださいね!
コメント2件
[…] 具体的な方法を初級編から上級編まで紹介!→ 『ゴシップガール』ブレアのお部屋の作り方 […]
[…] いよいよ家具搬入、そして完成!『ゴシップガール』ブレアのお部屋に近づける!インテリアテクニック […]